マーマレード作り Amanatsu marmalade
2014.03.10
先日、うつわの作家さんのところへ取材に行った際、お庭にたわわに実っていた甘夏を沢山いただいた。
行きより帰りの方が、いただいたおみやげで荷物が多い・・・ふふ。
さて、その甘夏をマーマレードにしてみた。
みかんそのものがとっても味があって美味しかったので、これはきっと良いマーマレードができるに違いない・・とニヤニヤしながらキッチンに立つ。
I went to Itako city to have an interview with porcelain artist, Yuko Hiramatsu.
There was a big chinese citron tree in the garden of her house and they gave me some.
I tried to make marmalade using these citrons today.
先ず、丸ごと水洗い。皮と果肉に分け、皮は白いわたを出来るだけ取り除き千切りに。果肉は手でほぐし砂糖をまぶして水分が上がってくるまで置いておく。
First, wash them well with running water and remove white bits inside of citron’s peel and cut into long thin strips. Flake pulp into large chunks and cover sugar and put them for a while.
大きめの鍋に千切りした皮と、たっぷりの水を火にかけ、沸騰してから10分くらい煮て茹でこぼす、を2回繰り返す。
Boil peel with plentiful water for around ten minutes after boiling and repeat this process one more time.
果肉から水分があがってきたら、皮と一緒にして煮始める。
最初はこんな感じ。色も薄く、水分が多い。
Put pulp (+ sugar) and peel in a large pot together and simmer them over low heat.
だんだん煮詰まり、色も濃くとろみが出てくる。このくらいまで煮詰まれば出来上がり。部屋中みかんの良い香り!
Cook until the color and sauce thickens (liquid volume is reduced to almost halve). Good smell!!
ヨーグルトに入れてよし、トーストや、刻んでクリームチーズと和えたり、ドレッシングに入れてみたり。
They are very useful. Put it in yogurt, spread on toast, with cream cheese…etc.
香りがたまらん〜〜〜
(平松さん、ありがとうございました〜!)