POP-UP SHOP and Workshop @ROKUJYO BOOK vol.2

2016.11.10

We’ll be holding LOCCA and ROKUJO BOOK collaboration event on Dec. 3 and 4 in Ookayama, Tokyo.
On Dec. 3, we’ll be holding a workshop “Ehon to Okashi to Tassel to” ( making an originl tassel book mark)by Junko Nibu who is active as an artist with brand name “ciito”. ※reservation required.
LOCCA and ROKUJO BOOK are going to have a pop-up shop.

POP-UP SHOP”
Rokujyo_Locca2016spring07  event02

Date: December 3 (Sat.) and 4 (Sun  .), 2016

Time: 13:00 – 18:00
No reservation needed.
Admission free
Please bring your own eco bag! Thank you 😀
Place: ROKUJYO BOOK in Ookayama (7 min walk from Ookayama station, Tokyu Meguro Line)
zip code: 152-0033
1-18-2 Ookayama Meguro-ku, Tokyo

Inquiry: email to inquiry-locca(at)locca.jp (LOCCA)

“WORKSHOP Ehon to Okashi to Tassel to”
ROKUJO BOOK will select some Christmas books.
You’ll choose one from them and select the thread color using your imagination, and make an original tassel book mark!!
Very easy! You can join with your children 😀
event201612gurigura  event201612santa
Date: December 3 (Sat.), 2016

Time: 13:00 – 15:30
Reservation required.
1,500 yen/person (including cake and tea)😀
Place: ROKUJYO BOOK in Ookayama (7 min walk from Ookayama station, Tokyu Meguro Line)
zip code: 152-0033
1-18-2 Ookayama Meguro-ku, Tokyo
Inquiry: email to inquiry-locca(at)locca.jp (LOCCA)



出張LOCCA@六畳ブック!vol.2 ワークショップ「えほんとおかしとタッセルと」

2016.11.10

flyer201612

12月3日(土)・4日(日)の2日間、LOCCAと六畳ブックのコラボイベント第2弾を開催します!
LOCCAや六畳ブックの商品を直接手にとっていただけるポップアップショップ販売と、
タッセル付のブックマークを作るワークショップを行います。
ポップアップショップは2日間開催で予約不要です。
ワークショップは12月3日(土)のみの開催で予約制となります。
Facebookのイベントページでも詳細をご覧いただけます!

~ポップアップショップ~
日時:2016年12月3日(土)・4日(日)
13:00 – 18:00
場所:大岡山・六畳ブック
〒152-0033
東京都目黒区大岡山1−18−2
おじさんの看板が目印です
rokujobook_ojisan
東急目黒線 大岡山駅より徒歩約7分
お問合せ: 03-3725-0555(六畳ブック)
予約不要 入場無料 営業時間内にいつでもお越しいただけます
*エコバックなどの持参にご協力下さい!
*両日、LOCCA Online Storeはお休みさせていただきます

~ワークショップ「えほんとおかしとタッセルと」~
LOCCAと六畳ブックのコラボイベントに、LOCCAでも取り扱いさせていただいているciitoの丹生淳子さんを招き、タッセル付のブックマークを作るワークショップ「えほんとおかしとタッセルと」を開催します。*予約制
六畳ブックの猫店長セレクトのクリスマス絵本からお好きな一冊を選んで
いただき、お気に入りのシーンかや絵本から感じとった色合いでタッセルの
糸を組み合わせてオリジナルのブックマークに仕上げます。

ワークショップ終了後は、絵本にまつわる手作りのお菓子とteteriaさんの
紅茶をお楽しみいただけます。
大人はもちろん、小さなお子様もママやパパと一緒に参加できますよ!
event201612gurigura  event201612santa
日時:2016年12月3日(土)
13:00 – 15:30
場所:大岡山・六畳ブック
〒152-0033
東京都目黒区大岡山1−18−2
おじさんの看板が目印です
東急目黒線 大岡山駅より徒歩約7分
お問合せ: 03-3725-0555(六畳ブック)
予約方法:六畳ブック宛(info@book6.jp)にメールにてご予約ください。
Rokujyo_Locca2016spring07  Rokujyo_Locca2016spring05
古本買取サイトを運営する六畳ブックのwebsite
糸にまつわるモノづくり ciitoのwebsite

 

 


Artist Interview, Ian Hayden(part2 English)

2016.11.02

I conducted an interview with Ian Hayden, who has been living in Japan for over 30 years and is currently working as a wood turning artist. I visited his workshop in Nikko, Tochigi.
ian14

○Please tell me what made you decide to become a professional wood turning artist?
→I started by making small items out of wood works as my hobby, and then bought a wood turning lathe and starting being a bit more creative. After seeing my work, my friends asked me to join their tent at the Mashiko Pottery Fair a few years ago, which got me started to think about becoming a professional.

○What was the reaction to your work at Pottery Fair?
→It was really good opportunity to hear impressions from customers directly, and I think this was one of the turning points that made me decide to be a professional. You could find small boxes or other woodworks at the Pottery Fair about six years ago, but wood turning was rare. People picked up my work, feeling the surfaces with their hands, and touched said, “it feels really good”. From the various comments and conversations I had, I realized then that people love both the touch of wood and its natural warmth.
In fact I had an unforgettable experience at the Pottery Fair. A lady who was the first purchaser of my work said, “This is my treasure,” and she was holding a wooden salad bowl I had made. I was so moved to know that my work could give someone so much happiness. This was an immeasurable sense of accomplishment. There are things that you can’t buy with money.

○Why did you want to work as a woodturner in Japan?
→Japan is my home. I have been living in Japan over 30 years with my wife.
Many foreigners – often on transfer through their companies – live in Japan for just four or five years, but they soon return home when their contract is over, or sometimes for the education of their children. But we both love this country and both have been working in Japan. We feel there is no reason to leave. Living in Japan is something natural for us.
Also, I think there is market potential for wood crafts in Japan. Although pottery is more popular, wooden products are unique and there are different business opportunities from those for pottery. There is also lots of good quality wood in Japan.

○Please tell me about your workshops. You have workshops in Nikko and Tokyo. What do you do in each place?
→I purchase most wood from either Yamagata or Tochigi. I keep this wood in Nikko and cut them down to appropriate sizes and take them back to Tokyo. I imagine what I should make from the piece of wood before I cut each piece.
My wife is working in Tokyo on the weekdays, so I also work at my workshop in Tokyo. And we spend time together in Nikko on the weekend.

○Can you explain the key features of your work?
→I try to make pieces that are as simple and natural as possible. I also want to show the beautiful wood grain of each piece. I think these are the key features of my work.
I think my duty is to expose the beauty from each block wood and “change” it into a wood turning product that can be used in people’s daily life. Pottery is a little different. I think of potters as “adding” work. They work the clay, making it into a shape, and add some glaze – some sort of design – on the surface by hand. In a way, woodturning is the opposite. I cut and shave the wood, and change it into a plate. I am trying not to take away too much from the natural beauty of the wood, in order to emphasize the beauty of the wood grain, its texture, and its shades of color.

○One of the obvious merits or your work as an artist is that you have both a Japanese sense, and at the same time, that of a foreigner. Actually, your wooden plates go well with Japanese pottery.
→I have been told by a customer that she likes the Japanese sense in my work. Of course, I am not a Japanese and I don’t have a native Japanese sense, but still she found some Japanese sense in my work. I think it can be said that my works are “hybrid” or a unique style.

○You haven’t studied wood turning under anybody but studied by yourself. How did you solve technical problems that you faced?
→I read many of the magazines about wood turning and watch many videos on YouTube. Those are really useful.

○What would you like to try with your work in the future?
→I am interested in simple curving and I also am thinking to make my work with different kinds of wood, mixing them together in one piece. And I always try to minimize waste as much as possible.


Thank you very much, Hayden san!
He will participate in Mashiko Pottery Fair start from November 3(Thur.) to November 7(Mon.).

Mashiko Pottery Fair

 

<Photos of villa and workshop>

赤門が美しい、日光の別荘・工房
Beautiful red gate of villa, Nikko
ian02
Hayden san and Mick
ian03
At the workshop
ian04

ian05
Cut into a small wood block
ian06
Measure the size and draw a line
ian07
Cut along the line
ian09
Using wood turning machine
ian11

ian10
Turning wood on a lathe using a skew and gouge tool
ian12
Several tools for wood turning

Ian Hayden Profile
180635
Graduated in Geology at London University, 1982
Studied on a post-graduate research scholarship at Kyushu University, 1986
Started woodturning, 2010
Participating Mashiko Pottery Fair and holding exhibition in Kanuma and Takasaki.
Made special plate for the Nikko Toshogu (UNESCO World Heritage designated Temple and Shrines) 400th Year Shikinen Grand Festival, 2015


作家インタビュー イアン・ヘイデン(パート1 日本語)

2016.11.02

30年以上日本に住み、現在ウッドターニング(木工旋盤)作家として活躍するイアン・ヘイデンさん。
日光にある工房を訪ね、取材しました。
ian14

○プロのウッドターニング作家になろうとしたきっかけを教えて下さい
→最初は趣味で小さな作品を作るだけでしたが、その後ウッドターニング用の機械を購入し、よりクリエイティブな作品を作るようになりました。今から数年前に私の作品をみた作家の友人達が益子の陶器市に出てみないかと誘ってくれたのをきっかけに、プロとしてやっていくかどうかを意識しました。

○陶器市に参加してみて、どうでしたか?
直接お客様から色々な感想を聞くことができた良い機会でもあり、またプロとしてやっていこうと決心したターニングポイントにもなりました。
今から6年位前、陶器市では小物や箱の木工作品はありましたが、ウッドターニング製品は殆どなく、珍しかったのです。お客様は皆、作品を手に取り木の感触を味わい、気持ちが良いと言ってくれました。そうした感想を直接聞くことで、人は木の自然のぬくもりが好きなのだとあらためて感じました。
また、益子の陶器市で忘れられない体験をしました。私の作品を最初に買ってくれた女性がこう言ってくれたのです。私の作ったサラダボウルを抱いて「これは私の宝物です」だと。私は、自分が手がけたものによって人が喜んでくれた、そのことに大変感動しました。この達成感は計り知れなく、お金では得られない何ともいえない満足感がありました。

○日本で活動しようと思ったのはなぜですか?
→日本は私のホームです。30年以上夫婦で暮らしています。日本に住む多くの外国人は4〜5年しか住まず、仕事の契約期間や子供の教育等を理由に帰国する人達が多いです。しかし我々は二人とも日本が大好きで、また仕事をもっていたので、この国を離れる理由がありませんでした。私達にとって日本に住むことは自然なことなのです。
また、日本は木工作品について潜在的な市場があると思います。もちろん陶磁器の方が人気はありますが、木はユニークで、陶磁器とはまた違ったビジネスチャンスがあると捉えています。それから日本には素晴らしい木材が沢山ある

○工房について聞かせてください。ヘイデンさんは日光と東京、2箇所に工房を持っていますが、それぞれどのような作業をしているのでしょうか?
→私は使う木材のほとんどを山形と栃木県から仕入れ、日光の工房に保管しています。そしてそれぞれの木材を見てどんなものを作るかイメージし、適当なサイズにカットしたものを東京の工房へ運びます。妻は平日都内で仕事をしているので、私も平日は東京の工房で作業します。そして週末は二人で日光の別荘・工房で過ごしています。

○ヘイデンさんご自身は自分の作品の特徴はどんなところにあると思いますか?
→できるだけシンプルで自然なかたち、そしてそれぞれの木目の美しさを生かしていることが私の作品の特徴だと思います。
私の役目は、それぞれの木片の中の美しさを引き出し、人々の生活に使える物に「変える」ことだと思っています。
陶器とは少し違うかもしれませんね。陶器はどちらかというと何かを「加える」作業です。土を練り、成型し、釉薬をかけるなど、手作業が加わります。一方ウッドターニングは、ある意味ではその反対、といえます。木を切る、削るなどの「引き算」の作業をして食器等に形を変えます。だからこそ私は、木目の美しさ、質感、様々な色合いが際立つよう、あまり手をかけ過ぎないように心がけています。

○ヘイデンさんの良い所は日本的なセンスと外国人としての自由なセンスの両方を持っていることだと思います。実際、ヘイデンさんの作品は日本の器とも大変合わせやすいと思います。
→あるお客様から、私の日本的なセンスが好きだと言われたことがあります。
もちろん私は日本人ではありませんが、それでも私の作る作品の中に、なんらかの日本的なセンスを感じてくれたのだと思います。
私の作品は、「ハイブリッド」でユニークスタイル、とも言えるかもしれませんね。

○ヘイデンさんはどなたにも師事されず独学で技術を習得されたそうですが、技術的な疑問に直面したときにはどのように解決していったのですか?
→ウッドターニングの専門雑誌を沢山読んだり、YouTubeで沢山のビデオを見たりして学びました。
これらの情報は便利とても役に立ちます。

○今後はどんなことにチャレンジしていきたいですか?
→シンプルなカーヴィングに興味があります。
また違う木材を組み合わせたような作品も面白いのではと思っています。
そして作品をつくるうえで、無駄な材を出来るだけ出さないような作品づくりをしていきたいです。

今日は長い時間、ありがとうございました!
ヘイデンさんは11/3(木)~11/7(月)益子秋の陶器市に今年も出展されます!
是非、ご覧下さい

 

<工房での様子>

赤門が美しい、日光の別荘・工房
日光の工房がある別荘。目をひく赤門
ian02
門から家までのアプローチが美しい。愛犬ミックと。
ian03
工房の中の様子。沢山の木材が所狭しと置かれている
ian04
外にも出番を待つさまざまな木材が
ian05
まずは小さなブロックにカット
ian06
コンパスで印を付けます
ian07
機械でカットしていきます
ian09
機械を作動させ、道具を使い削っていきます
ian11
荒削りから徐々に細かい作業に
ian10
ian12
さまざまな種類のターニングツールを使います

*ウッドターニングとは・・・高速で回転させた木材に刃物をあてて削り作品を作る木工のジャンルのひとつです。
ウッドターニングをする上で木材を回転させるための機械のことを木工旋盤といいます。
仕組みが陶芸で使う轆轤(ろくろ)と同じこともあり、木工ろくろという呼ばれることもあります。

イアン・ヘイデン プロフィール
180635
1982年 ロンドン大学で地質学を学ぶ
1986年 奨学金を得、九州大学大学院課程にて研究
2010年 ウッドターニング(木工旋盤)を使用した創作活動を始める
益子陶器市をはじめ、鹿沼や高崎のグループ展・個展に出展。
2015年には日光東照宮400年式年大祭用に木皿を奉納する。